ある事情で、マックユーザーの方にHDDを貸し出してました。
帰ってきたので、Windowsで使っちゃえ!ということで、初期化開始。
コンピュータの管理でHDDを見てみると「EFIシステムパーティション」というのが存在。
でもこれ、ボリュームを削除しようとしても消えないので、以下は私の備忘録。
元ネタは↓こっち
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc738489%28WS.10%29.aspx
これで、なんとか初期化開始~!
※以下は要点だけ
- コマンド プロンプトを開きます。
-
次のように入力します。
diskpart -
DISKPART プロンプトで、次のように入力します。
list disk
パーティションを削除するディスクのディスク番号をメモしておいてください。 -
DISKPART プロンプトで、次のように入力します。
select diskn
パーティションを削除するディスク n を選択します。 -
DISKPART プロンプトで、次のように入力します。
list partition
削除するパーティションの番号をメモしておいてください。 -
DISKPART プロンプトで、次のように入力します。
select partitionn
削除するパーティション n を選択します。 -
DISKPART プロンプトで、次のように入力します。
delete partition
こう言うのって、すぐ忘れるんですよねぇ。
コメントする